とくモニの安全性に問題は無いの?

とくモニの安全性に問題は無いの?

とくモニは安全に利用できるサイトなんでしょうか。

 

モニター登録には個人情報が必要ですし、
謝礼を現金で受け取る場合は振込先金融機関の登録も必要です。

 

ですから「安全」はとても気になる所ですよね。

 

とくモニ安全

 

 

そこで「とくモニ」の安全性を現役モニターの状況も含めて評価していきます。

 

個人情報の扱いについて

とくモニの運営会社である(株)ストラテジックマーケティングはサイト内の
プライバシーポリシーにて以下の通り宣言しています。

【とくモニ 個人情報保護方針】

 

当社は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の安全管理を徹底いたします。
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報の適切な収集、利用、提供等に努めます。

 

詳しくはサイトを確認となりますが、
プライバシーポリシーにて個人情報保護を宣言していますので、
何かの不利益をモニターに与えた際は責任を追及されます。

 

 

個人情報提供の必要性について

モニターとなればサービスや商品を「格安or無料or稼いで」利用可能ですが、
それはアンケートやレポートとといった形でモニタリング結果を提供した謝礼としてです。

 

モニターはただ得をする為のシステムではなく「仕事」の一環です。

 

モニタリング結果のデータ提供を行うという仕事を通して企業に協力し、
その見返りとしてお金が返ってくるというシステムです。

 

 

社会人・アルバイト・パート等で仕事をする際、履歴書や入社書類を通して
個人情報を提供しますよね。

 

それと全く同じですから個人情報の提供はある意味当然なんです。

 

お金が動くものですから会社としては誰にお金を払ったというデータが必要ですし、
振込先の口座名義の確認等にも必要です。

 

ネット上だから不安に思う要素はあるかも知れませんが、
今までに経験してきた個人情報提供と何ら変わりません。

 

ですからそこまで個人情報提供に対して斜に構える必要はありません。

 

 

現役モニターの利用状況から

ここでは約2年とくモニに登録して利用している私の状況からお答えします。

 

迷惑メールが届くことはないの?

とくモニに登録後に迷惑メールの類いが届いたことは一度もありません。
メールアドレスの情報が漏れていることは無いと言えます。

 

また、プロフィール設定にてメールマガジンを「受信する・しない」も選択でき、
必要で無ければメールの配信を止めることも可能です。
ですから、モニター応募の結果等の必要なメールしか届きません。

営業・勧誘は無いの?

モニター登録後にこういった類のことも一切ありません。

 

また、登録したから絶対にモニターしなければという決まりもありませんし、
料金が発生する様なこともありません。

お金はきちんと振り込まれるの?

今現在まで2回モニターを実施しましたが、
正常通り遅れることなく振込は行われました。

 

モニター案件のルールをきっちり守り、提出するものをきっちりと出せば、
まず間違いないく正常にお金は振り込まれます。

私はモニターとなって不快な思いをしたことはありませんし、
安全が脅かされて危険と感じることも今まで一度たりともありません。

 

 

とくモニは危険は無い?

 

 

以上の要素を全て含めて考えると「とくモニは安全」と評価できるのではないでしょうか。

 

美容モニターサイトの大手ですし、
モニター数、参加している企業数共に多いです。

 

この数が多いということは「信頼」がある一つの証ですし、
安全性に関しては何の心配も無い優良サイトです。

 

また、この「信頼」を無くす様な行為は会社の存続に関わります。
ですから、個人情報の悪用等は有り得ないこととも言えます。

 

とくモニの安全性は信用に足る充分なレベルですので、
是非あなたもこのサイトでモニターとなってお得を味わいましょう。

 

その他情報も記載していますので、参考までに御覧下さい。

 

詳細情報は「とくモニの評判と利用価値」を参照下さい

 

登録は「お得モニターサイト【とくモニ】」公式サイトへ

page top